「友情と感謝」~まほろばの里で想う~

お急ぎの方
お問い合わせ
お急ぎの方
お問い合わせ

葬儀の基本が学べるスタッフブログ

この記事を書いた人はこちら

店舗部

薄木

お一人、お一人の想いを形にするお手伝いを致します。
多彩な商品を取り揃えてお待ちしております。

豆知識その他
2023年1月30日

「友情と感謝」~まほろばの里で想う~

節分も立春も過ぎたのに、思わぬ寒波の襲来で
真冬に戻ったかのような寒さですね。
昨日、育てていたヒヤシンスの花が咲き
一足早い春の到来を楽しんでおります。

2月は節分の月でしすので、山形県高畠町のコラムとして
「泣いた赤おに」のお話と、実は鬼の色は全部で5つに分けられ
それぞれ仏教の5つの煩悩と関係している事を書きたいと思います。

まず「泣いた赤おに」みなさんご存知ですか?
人間と仲良くなりたい赤おにのために、
青鬼は「村で暴れるから僕の頭を殴って」と言います。
そうして、赤鬼は村人達と仲良くなれます。
しかし、それ以降青鬼は、赤鬼に会いに来ません。
赤鬼は誰も居ない青鬼の家の戸口で張り紙を見つけます。
「キミと 付き合うと 人間はキミを疑います
どこまでも キミの 友達 青鬼」
赤鬼は涙を流して泣きました。

子供の頃に祖母に読んでもらったお話の故郷へ
来れて感謝の気持ちでいっぱいでした。
この絵本は何度読んでも胸の奥が痛みます。
きっと、亡くなった祖母が
私にいつまでも感謝の気持ちを忘れないようにと
お浄土で言っているんだと思います。

それから、鬼の種類についてです。
煩悩は全部で108有りますが、その中でも
特に修行を妨げる5つの煩悩が鬼の色
当てはめられていると言われております。

『赤鬼』非常に欲が深い、強欲、物への執着

『青鬼』怒り、憎しみ、恨みと言った人間の憎悪の感情

『黄色、または白』の鬼、平常心を失った状態、心の動揺、後悔

『緑の鬼』やる気、気力が無い怠ける、不摂生

『黒い鬼』疑惑、疑いの心、まさに疑心暗鬼ですね。

昔話のイメージだと、鬼=悪者ですが、そんな事はないです。
山形県高畠町は、気持ちが安らぐ場所ですので
お近くに行かれた時は是非とも寄ってみてください。
きっと、ご自身の中の鬼と向き合えると思います。

キーワードで探す

カテゴリーから探す

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

店舗部/早川

LGBTは仏教的にどうなの?~主観だらけのLGBT論にうんざりしてる当事者の方々へ~

近年LGBTが市民権を得て、発信する方々が増えてきております。 多様な価値観を認める事は素晴らしい事だとは思いますが、仏教的にはどうなのでしょうか? LGBTの定義を調べていくと、個々人によってその主...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

葬祭部/檜森

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。『三国志演義』より 呉の武将である呂蒙は武道一辺倒で学問を軽視する人間でした。無学ゆえ周囲から軽ん じられてしまう呂蒙を見かねた呉王孫権は、呂蒙に学問を勧...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月17日
その他

店舗部/薄木

お願い、、不動明王様!Part2

伊達政宗が、1591年(天生19年)に創建した、 「飛不動堂」お参りに行ってきました。 何故、飛不動と呼ばれるようになったのかと言うと 火災の際、ご本尊が自ら飛び出し、災厄を避けられた からだと言われ...

続きを見る >