お墓参りの時、気を付けて欲しい事

お急ぎの方
お問い合わせ
お急ぎの方
お問い合わせ

葬儀の基本が学べるスタッフブログ

この記事を書いた人はこちら

葬祭部

加藤

生活様式が大きく変化している中で、ご葬儀に対するご希望も多様化しています。 伝統は守りながらも、お客様のご要望をうかがい、ご希望に沿った葬儀をご提案・ 実現いたします。

豆知識
2022年3月28日

お墓参りの時、気を付けて欲しい事

今日はお墓参りの時に見落としがちな、気を付けて欲しい事をお話したいと思います。

 

お盆も近づいて参りましたので、お墓参りもしないとなぁと考えている方も多いのではないでしょうか。これから暑くなるにつれ、山間部のお墓参りの際に気を付けて頂きたいのは「蜂」。

「お線香をお供えしようとしたらハチの巣があった」、「灯篭の火袋に巣があった」等、石に囲まれている場所には特に注意が必要です。特に攻撃的なスズメバチには要注意。スズメバチは急激な動きや大きな音に反応して攻撃してくるので、悲鳴をあげてしまいそうになるのを我慢しながら走らず、騒がず、身を低くしてゆっくり後ずさりしながら距離をとりましょう。

 

また安全対策として山間部に行く場合は服装にも気を付けましょう。

・香水や整髪料を付けない事(ハチは匂いに対してものすごく敏感です)。

・黒系の服を避けて長袖長ズボンを着用する。

・帽子をかぶる事。

 

もしお墓に大きな蜂の巣が出来ていた場合は無理をせず業者に相談してみましょう。

キーワードで探す

カテゴリーから探す

合わせて読みたい
2023年1月30日
豆知識その他

店舗部/薄木

「友情と感謝」~まほろばの里で想う~

節分も立春も過ぎたのに、思わぬ寒波の襲来で 真冬に戻ったかのような寒さですね。 昨日、育てていたヒヤシンスの花が咲き 一足早い春の到来を楽しんでおります。 2月は節分の月でしすので、山形県高畠町のコラ...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

店舗部/早川

LGBTは仏教的にどうなの?~主観だらけのLGBT論にうんざりしてる当事者の方々へ~

近年LGBTが市民権を得て、発信する方々が増えてきております。 多様な価値観を認める事は素晴らしい事だとは思いますが、仏教的にはどうなのでしょうか? LGBTの定義を調べていくと、個々人によってその主...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

葬祭部/檜森

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。『三国志演義』より 呉の武将である呂蒙は武道一辺倒で学問を軽視する人間でした。無学ゆえ周囲から軽ん じられてしまう呂蒙を見かねた呉王孫権は、呂蒙に学問を勧...

続きを見る >