仏壇に手を合わせて意味はあるのか?

お急ぎの方
お問い合わせ
お急ぎの方
お問い合わせ

葬儀の基本が学べるスタッフブログ

この記事を書いた人はこちら

店舗部

早川

豊富な知識と経験で、皆さまにあったお仏壇・仏具選びをお手伝いします。お気軽にご相談ください。

その他
2022年3月28日

仏壇に手を合わせて意味はあるのか?

仏壇に手を合わせて、意味はあるのか?

 

 

「仏壇に手を合わせて、何か意味はあるんですか?」

あるお客様からの問いかけです。

 

私もこの問いかけには、非常に考えされせられるものがありました。

 

私の大先輩が、お客様にこう答えました。

「神様がいるのかどうか、私には分かりかねます。」

 

「しかし、仏壇に手を合わせるお客様の姿を見て、お子様たちは育ち、同じように手を合わせます。」

「そうして、やがてお客様が遥かな世に旅立たれた後も、お子様たちはご先祖様となったお客様に手を合わせ、ご供養する習慣、文化が残るのです。」

 

この大先輩の答えは非常に私にとってストンと心に入ってきた答えでした。

 

私も毎日、仏壇に手を合わせます。

それは両親、そして祖父母が、同じように脈々と受け継いでいきた習慣、文化であったのだと気づかされました。

神様がいるかどうかは私にもわかりません。

ただ、ご先祖様となってしまった、祖父母は間違いなく、この世に生きていたのです。

 

人事を尽くして努力する事は重要です。

そして人事を尽くし、残る1%、どうしても運頼みになった時に、普段から神仏を大事にしているかどうかで、このわずかな天秤の傾きが幸運へ傾く。そんな気がしてなりません。

 

余談になってしまいますが、この業界に入って、事業で成功されている方のお家にお伺いさせて頂くと、ほぼ100%と言っていいぐらい、神棚や仏壇をキレイに整えてあるのです。

 

ご先祖様に対する感謝の気持ちを忘れない事。

それが今、生きている自分の運気を高める気がします。

キーワードで探す

カテゴリーから探す

合わせて読みたい
2023年1月30日
豆知識その他

店舗部/薄木

「友情と感謝」~まほろばの里で想う~

節分も立春も過ぎたのに、思わぬ寒波の襲来で 真冬に戻ったかのような寒さですね。 昨日、育てていたヒヤシンスの花が咲き 一足早い春の到来を楽しんでおります。 2月は節分の月でしすので、山形県高畠町のコラ...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

店舗部/早川

LGBTは仏教的にどうなの?~主観だらけのLGBT論にうんざりしてる当事者の方々へ~

近年LGBTが市民権を得て、発信する方々が増えてきております。 多様な価値観を認める事は素晴らしい事だとは思いますが、仏教的にはどうなのでしょうか? LGBTの定義を調べていくと、個々人によってその主...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

葬祭部/檜森

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。『三国志演義』より 呉の武将である呂蒙は武道一辺倒で学問を軽視する人間でした。無学ゆえ周囲から軽ん じられてしまう呂蒙を見かねた呉王孫権は、呂蒙に学問を勧...

続きを見る >