新盆用の白張り提灯について

お急ぎの方
お問い合わせ
お急ぎの方
お問い合わせ

葬儀の基本が学べるスタッフブログ

この記事を書いた人はこちら

葬祭部

菊池

一度きりのお葬式。お客様に悔いが残らぬよう全力でサポートさせてただきます。 ご希望、ご不安、なんでもご相談ください。

豆知識
2022年3月28日

新盆用の白張り提灯について

お盆のシーズンも近くなって参りましたので、今回は新盆用の白張り提灯についてコラムを書いてみたいと思います。

 

そもそも新盆とは故人が亡くなってから四十九日後、初めて迎えるお盆の事を指します。

普通の提灯とは違って、初めて帰ってくる故人が迷わないように福島や宮城では真っ白い提灯、または真っ白い提灯に戒名を書いたものを軒先に吊るして目印とします。

 

ここで「何故迷うのだろう?自分の家なのに?」と思う方もいらっしゃると思います。地域にもよると思いますが火葬場に向かう際と火葬場から戻ってくる際には違う道を通る事が多いです。これは同じ道を使ってしまうと故人が成仏せずにそのまま一緒に戻ってきてしまうからとされています。なので違う道を使って帰る事により、戻って来ることができず、しっかり成仏してもらうという意味合いが込められています。その為、目印がないとお盆に帰ってこれない。だから戒名の入った白張り提灯を作ろうとなったわけですね。

 

この白張り提灯もご家庭で絵具等を使い、お子さんやお孫さんと一緒に亡くなられた方へ向けたイラストやメッセージを書いて世界に一つだけの提灯を作るのもいいかもしれませんね。

キーワードで探す

カテゴリーから探す

合わせて読みたい
2023年1月30日
豆知識その他

店舗部/薄木

「友情と感謝」~まほろばの里で想う~

節分も立春も過ぎたのに、思わぬ寒波の襲来で 真冬に戻ったかのような寒さですね。 昨日、育てていたヒヤシンスの花が咲き 一足早い春の到来を楽しんでおります。 2月は節分の月でしすので、山形県高畠町のコラ...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

店舗部/早川

LGBTは仏教的にどうなの?~主観だらけのLGBT論にうんざりしてる当事者の方々へ~

近年LGBTが市民権を得て、発信する方々が増えてきております。 多様な価値観を認める事は素晴らしい事だとは思いますが、仏教的にはどうなのでしょうか? LGBTの定義を調べていくと、個々人によってその主...

続きを見る >

合わせて読みたい
2023年1月23日
その他

葬祭部/檜森

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。

男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ。『三国志演義』より 呉の武将である呂蒙は武道一辺倒で学問を軽視する人間でした。無学ゆえ周囲から軽ん じられてしまう呂蒙を見かねた呉王孫権は、呂蒙に学問を勧...

続きを見る >