金封の書き方
通夜や葬儀でお金をお包みする事を「不祝儀」と言いますが、一般的には「香典」と呼ばれています。
香典を用意するにあたり、表書きの書き方で困ったり悩んだりした経験はないでしょうか?
表書きにも書き方にもマナーがあります。葬儀では伝統やマナーがとても大切にされる場ですので、しっかり事前に確認しておきましょう。
【金封の表書き】
仏式
葬儀から四十九日まで・・・御霊前 供花料 御香料 御香典
その他の法事など・・・御仏前 御香料 御香典
僧侶へのお礼・・・お布施 お経料 導師料 戒名料 お車代
キリスト教(水引きなし)
霊前には・・・お花料
牧師さんには・・・感謝 御ミサ料
神式
霊前には・・・御榊料 御玉串料
神官には・・・御礼 祭祀料
※宗旨が分からない時は「御霊前」とします。
※弔事の時の表書きは、薄墨で書きます。
※香典に入れる紙幣は新札を避けます。
※不祝儀袋の裏側は、上側を下にかぶせます。
※香典はふくさ、あるいはふろしきに包んで持参します。
※連名で包む場合、表書きは3名まで。3人以上になる場合は、○○会一同、○○課有志などとし、全員の名前を書いた紙を中包みに入れておきます。書き方は向かって右から目上の順に、順位がつけにくいときには、あいうえお順で。